てぃーだブログ › クラフト本部闇工房 › バッテリー

2015年10月14日

バッテリー

バッテリー



ヤードのユンボの始動用のバッテリーが多分、昨日の夜から今日の朝にかけて盗まれてました。 一輪車の上に置いて、ゴムのシートで隠して置いてたけど盗まれてました


人の屋敷に入り、物を盗むなんて絶対に許せませんね


最近はスクラップ代金も安いのに何故盗むんですかね


捕まえたら穴を掘って埋めてやる

バッテリー
バッテリー
日月と赤灯に行って来ました。
釣果はウツボ二本のみ 一匹は14~5キロ位ありましたよ。



Posted by クラフト本部 at 20:05│Comments(16)
この記事へのコメント
最近バッテリー泥棒増えてますね^^;

この前は西原付近やられてましたよ

朝ユンボ積みに行ったらエンジン掛からず、バッテリー盗まれてました^^; 重機に付いてるの外して持っていく悪質な人も居ますよ~_~;
Posted by pal383pal383 at 2015年10月14日 20:10
pal383さん、自分の07はバッテリ盗まれ無いようにステン材とチェーンで対策をしてます。 でも盗む人は、どんな~してでも盗みますからね~ どうにかして盗もうとしたら感電するように出来ませんかね~ ワジワジ~するね~
Posted by クラフト本部 at 2015年10月14日 20:22
防犯カメラ設置したら良いですよ!

バッテリー泥棒山原も多いよ!

鉛の金額上がってるのかや~!
Posted by 名護支部!荒波 at 2015年10月14日 20:52
捕まえて、泳がせしたいですね。
針はち○こに掛けて^o^
Posted by 伊良部島アラカキ at 2015年10月14日 20:54
心中御察しますm(_ _)m

後ろの沖ナンバーの車はランクルですか?
変なところに目がいってすみません
Posted by 西仲人西仲人 at 2015年10月14日 21:22
名護支部さん、お店に売ってないね~ 録画出来る安い奴 待ってま~す
Posted by クラフト本部 at 2015年10月14日 22:34
アラカキさん、チン〇じゃなくて、チビ穴に掛けた方がいいはずよ~ 泳がせみたいで
Posted by クラフト本部 at 2015年10月14日 22:37
西仲人さん、40ですよ ホーシング逆付けの60のデフロックです。五年位スクラップ状態です これからもスクラップ状態だはず 77も持ってますよ
Posted by クラフト本部 at 2015年10月14日 22:41
うちの業界でも
電線泥棒も多々ありますからね~

泥棒対策にヒットセンサーつけましょう(笑
Posted by N-KING【TNFC】 at 2015年10月14日 23:29
N-KINGさん、い~考え その提案採用します。一個だけトラップ掛けときます 夜中に鳴ったらビックリするはずね~ ピトンは製作中ですよ~
Posted by クラフト本部 at 2015年10月15日 01:00
多分また来るはず!!泥棒は同じ場所狙う習性があるって…そこを狙って罠を張りましょう!
捕まえたらシーランドで魚拓にしてください。
Posted by トカ太郎 at 2015年10月15日 22:50
バッテリーは三和金属に持っていったら軽自動車で600円くらい、まぎーだったら高いはずよー、最近友達はステンの竿たて盗まれたみたい。捕まえて200ボルト流したいねー。
Posted by カマジャ-会 ヒンガー at 2015年10月16日 07:24
トカ太郎さん、昨日の夜からトラップ仕掛けてます 泥棒さんが来るのを待ちに待ってます
Posted by クラフト本部 at 2015年10月16日 11:41
ヒンガーさん、07用のマギーバッテリー二個です 三千円位になったのかね~ 動力三相で水に付けて感電させたいね~
Posted by クラフト本部 at 2015年10月16日 11:45
クラフトさんが、作ったイタバネを、使用してるものです\(^_^)/
安田漁港のテトラの終わりのところに、板設置してくれたのクラフトさんですか? 
あそこはいつも最後に苦労してるところでとても助かっています!ありがとうごさまいます!
Posted by 通りすがり at 2015年10月30日 01:47
通りすがりさん、後、2、3箇所位足場作りたい場所があるけど、最近は安田に行ってない為に計画未遂中ですね~ また話に聞くと、滑り止め用に留めた板が無くなり、ビスが出てるって聞いたんですけど、ど~なってるんですかね~?
Posted by クラフト本部 at 2015年10月30日 21:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。