
2009年11月15日
名竿8
ガマカツ
ガマクエ100号 言わずと知れた超名竿です
旧マークⅡと違う点はリールシートがステンパイプか、糸巻きされてるかが違う所ですかね。 部品は共通性があり旧マークでもインパルスの部品が合う為部品供給に困りません
硬すぎず、柔らかすぎず、巨魚を狙ってる方には最高の竿だと思います。 奄美の方はステンバットをわざわざ糸巻きにする人もいます
自分的にはマークⅡの糸巻きの方が好きですね
大物竿で一番人気の竿だと思います
ガマクエ100号 言わずと知れた超名竿です

旧マークⅡと違う点はリールシートがステンパイプか、糸巻きされてるかが違う所ですかね。 部品は共通性があり旧マークでもインパルスの部品が合う為部品供給に困りません

硬すぎず、柔らかすぎず、巨魚を狙ってる方には最高の竿だと思います。 奄美の方はステンバットをわざわざ糸巻きにする人もいます


大物竿で一番人気の竿だと思います



Posted by クラフト本部 at 20:16│Comments(8)
この記事へのコメント
未だに、インパルス使ってるクラフトさんに、違和感を感じます。
ヤッパリ、クラフトさんはがまくえでしょ
だから、インパルスは没収しに来ます
。
ヤッパリ、クラフトさんはがまくえでしょ

だから、インパルスは没収しに来ます

Posted by 猫ザト at 2009年11月15日 20:26
あえてステンを抜いてもらってますぅ~!!!
竿尻を点で考えるとステンから先の部分が
変な曲がり方をするので みな怖くてステンを抜
いてもらってますぅ~
菱形ロープカンもしくは 竿前受部分を支点
とした時 元竿自体 竿尻までが半円を描くように!
竿尻を点で考えるとステンから先の部分が
変な曲がり方をするので みな怖くてステンを抜
いてもらってますぅ~
菱形ロープカンもしくは 竿前受部分を支点
とした時 元竿自体 竿尻までが半円を描くように!
Posted by くわぁ~まや at 2009年11月15日 22:07
正直ついて行けません(笑)
後々伝授お願いします

後々伝授お願いします


Posted by 遊海 at 2009年11月15日 23:37
マヤ~さん、一番上等はマークⅡです

Posted by クラフト本部 at 2009年11月16日 09:44
子猫さん、ステン抜きはリールシートとの調和がおかしいですよね
四点の丸棒曲げはいいですよね
奄美の竿が結構沖縄に流れてきてますよ。自分のインパルス、12/0も奄美出身です



Posted by クラフト本部 at 2009年11月16日 09:52
遊海さんには大物釣り師のYさんがいるじゃないですか
付いてって下さい

付いてって下さい

Posted by クラフト本部 at 2009年11月16日 09:56
師匠なにをおっしゃるんですか!
Yはまだ一人立ちするには早すぎます!
これからも御指導ご鞭撻をよろしくです!
ちなみにYのインバルスもステンバット抜きですが見た目の違和感は感じないですよ!
残念ながらまだ本気で曲がったのを見たことはありませんが・・・
Yはまだ一人立ちするには早すぎます!
これからも御指導ご鞭撻をよろしくです!
ちなみにYのインバルスもステンバット抜きですが見た目の違和感は感じないですよ!
残念ながらまだ本気で曲がったのを見たことはありませんが・・・
Posted by Yさん at 2009年11月16日 11:15
Yさん、一言
修行不足のファイティングスピリッツが無~し

修行不足のファイティングスピリッツが無~し

Posted by クラフト本部 at 2009年11月16日 14:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。