竿尻修理

クラフト本部

2015年09月29日 09:58

連休最終日にサメにやられた竿尻をアルミの竿尻に替えました。ガマ純正は太く、僅かに大きい為に削らなければならず、ダイコー用なら熱収縮チューブを入れるとピッタリなのでガマとダイコーのコラボです。


まずはドリルで穴を開け、次にタップを入れてネジ山を作り終了。


五分も掛かりませんでした。



もう折れる事も無いでしょう。

以前にガマクエ70の竿尻は折れるよ~ って聞いてましたけど、自分の竿尻は大丈夫だろ~って思ってましたけど、人の忠告は聞くもんですね~。

反省です。